16日~21日の6日間ちょっくら台湾に行ってきたのでそのお話。
16日に成田から台北(桃園)に21日に台北(桃園)から成田という、
五泊六日のプランで台湾行ってきました!!
目的は
かわいい女の子が(ry まぁ秘密にしときます(・∀・)ニヤニヤ。
さて台湾の気候は日本と同じく梅雨があり台風も来るという沖縄とあまり変わらない感じだと思ってください。行ったときにはもう梅雨は明けており台風がちょくちょく来る状態。実際に後半の3日間は台風が来てたので雨でしたー(´・ω・`)。
とりあえず成田から台北(桃園)へ向かう飛行機からの写真。
*台北(桃園空港)の周りの様子。(溜池などがたくさんあるのですが(もっといっぱいあるのよ!)、そこでうなぎなどを養殖してるらしいです。)

長くなるので折りたたみますので、続きをとうぞ!
旅の記録を書くのは初めてなので雑ですがお付き合いください。
●台北101 =
Wiki
直接寄ることはなかったのですが、バス待ちをしてたときに見えたので撮影。
高さ509.2mで2004年に世界一の超高層建築物になった。
街を歩いててもバスに乗っててもチラチラ見えてるシンボル的建造物。
詳しくはWikiへ。
●円山大飯店 =
Wiki
高速道路から綺麗なライトアップだったので撮影。
中国建築が特徴のホテル。台北でも一流のホテルらしい。
手振れがひどい(^ω^)
●九份 =
Wiki
山間にある所で昔金が取れたので発展したみたい。2001年に公開された映画「千と千尋の神隠し」のモデルとして紹介され知名度が上がり観光客が増え日本人も多く訪れる。店が並ぶ通りでは日本語で話しかけてくるのがちょっとうざい。まぁ観光地だからね。
●昔ながらの市場

泊まってる場所の近くにある、昔ながらの市場。
露店があるのだが毎日売ってる物売ってる人が変わり、毎日違う。
と、写真付で紹介できるのはこんなところー。
この後は思った事とかこうなんだよー、的な事を文字だけで紹介。
●コンビニ
日本の商品がけっこう並んでる、「コアラのマーチ」とか「ダカラ」とか「ポカリスエット」などペットボトル飲料が600mlが基本で29元(約90円)で売っててお安い。水は15元だったかな。ただコンビニには煮卵などが売っててその匂いが日本人にはきついかも…なれるけどね。ちなみにタバコ赤マルが80元(約240円)。
●電車
台北市内には地下鉄が走っており運賃が最大でも60元(約180円)いかなかったと思う。
しかも、キップがICコインもしくはICカードというハイテク仕様。最大運賃が入ってないとICカードはつかえないのですが、ちょっと日本より進んでる気がしました。
詳しく知りたい方はここに。
台北捷運(台北MRT)●食事
高いところは高い。日本と変わらない値段とかもある。しかし上の画像とかでもあるように市場とかにでてる店とかなら25元(約75円)~とかで食べることもできる。ただ味が合うかは人それぞれ。
●町並み
台北の中心街はニューヨークみたいなブロック街?みたいな作りでした。台湾自体が大きくないので台北市とかの家はマンションみたいなビル作りが多いです。地方に行けば一軒家はあるのでしょうけども。あと町並みですが上の市場の写真を見てのとうり道路は汚いです…。タバコのポイ捨てはよく見かけました。
●おにゃの子
ネット上で騒がれてるように「台湾の女の子はかわいい」とかあるが実際は…。
間違ってはいないと思う!!
日本で言う渋谷・原宿といわれる「西門」といわれる場所にも行きました。人によって好みはあると思いますが、あっちの子は皆ナチュラルメイクでギャルとかがいない!特殊な子もいない!(私はみかけなかった)
そのせいか皆がかわいいと思えちゃう。(まぁ私の個人的見解ですがね!)
思いつくのはこんなところですかね。
何か質問等あればコメントください。わかる範囲でお答えします。
まぁ見てくれただけでもうれしいです。
長文のブログ記事一回消えちゃったから更新遅れました(´・ω・`)